[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この加齢臭(オヤジ臭)の原因となる「活性化酸素」を発生させる原因は、お酒です!また煙草やストレスもその原因の一つになってきます。
また年齢を重ねてくると、活性酸素を消去する物質が体内で不足してくるので、スカベンジャーと呼ばれる抗酸化物質を積極的に体内に取り込むように心掛けてください。活性酸素対策は、免疫力向上にもつながります。
また腸内環境を整える事も大切です。食物繊維を含む野菜をたくさん食べます。規則正しい生活を心がける事で、「加齢臭」から脱出できるという事です。
◇加齢臭(オヤジ臭)の予防のポイント◇
・動物性タンパク質や脂肪分を減らす
体臭の原因となる動物性タンパク質や脂肪が多く含まれている食品の摂取を控える
・緑黄色野菜の摂取
緑黄色野菜には加齢臭などの体臭の原因となる余分な脂肪を包み込んで排出してくれ、野菜に含まれる食物繊維は便秘解消にも効果あり
・ストレスを溜めない
ストレスは、生体の生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多などを引き起こすので溜め過ぎない様心掛ける
・刺激の強い香辛料、お酒・煙草を控える
お酒や香辛料、煙草は、活性化酸素の働きをよくする原因。タバコは、雑菌の繁殖と大きく関係している
疲労臭(アンモニア臭)は汗臭さや加齢臭(オヤジ臭)とは違います。疲労により、身体の中で処理するべきアンモニアが汗と一緒に出てくることがあります。つまりアンモニアを解毒・排泄する機能が低下している場合、疲労臭が発生するのです。体が健康の状態なら、体内で解毒され尿と一緒に排出されます。ところが、解毒・排泄機能、つまりデトックスが低下していると、毒素であるアンモニアは体内で増殖、やがて脳にまで行き慢性疲労へ発展、そのアンモニアは汗とともに排泄、そのアンモニアが疲労臭となるのです。疲れやすい人、疲れている人は臭うというのはこの様な仕組みが原因にあるのです。
■疲労臭の予防
疲れがたまる人は腎機能が低下しています。腎臓の働きは、アンモニアを濾過し尿と一緒に排泄することです。しかし、腎機能が低下すると濾過機能が落ち、デトックス力が低下していまいます。
腎機能の低下の原因のひとつに、腎臓の下垂が(腎臓が下がること)があります。
下がった腎臓は遊走腎と呼ばれ、垂れ下がることにより 骨盤や臓器に押され変形、空間が狭くなりろ過機能が低下 デットックスが低下するのです。
腎臓の下垂の原因は、内臓を支える筋力低下があります。腎臓を正常な位置でキープするためには内臓を支える筋肉を鍛えることが大切です。
また、デットックス(毒素排出)の方法としては、リンパマッサージ、フットバス、腸内洗浄、ゲルマニウム温浴、岩盤浴、キレーション療法、インディバ、骨盤体操、マクロビオティック等様々な方法がありますので、ご自分に
あう方法を見つけてください。
◇便臭とは
体臭は大きく分けて3種類に分けられます。わきが臭などの体表面体臭、ダイエット臭などのように体の中で発生して、汗や口臭としてでる体臭である体内体臭、腸内で食物が最近によって発行分解されて発生する腸内体臭に大別されます。便臭は腸内体臭に属しますが、臭いの成分は、、メチルメルカプタン、硫化水素、インドール、スカトール、アミン類などの含硫化合物や窒素化合物です。ですから、便臭予防のためには、ビフィズス菌のような善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすような食物を摂取する必要があります。つまり、食物繊維、乳酸菌類、オリゴ糖を含む食材を摂取すると同時に、肉類などのタンパク質を控えめにした食生活を心がける必要があります。
◇便臭が強くなる原因
・ストレスと便臭
ストレスがあると、ストレスが胃腸に負担がかるので便臭がきつくなります。胃液のペプシンという酵素は、ストレスにとても弱く、正常に機能しなくなります。食べ物が胃にあるのにペプシンが出なくなったり、逆に空腹なのにやたらペプシンが分泌されたりして、口臭の発生にも繋がってしまうのです。
また、ストレスは小腸にもブレーキをかけて便秘を引き起こし、便が腸の中で腐敗が進行し、便臭がきつくなります。便臭の予防対策は、ストレス対策を行う必要があるわけです。
・便秘と便臭
便秘をすると便臭もきつくなります。食物繊維を多く採るように心がけることが必要ですが、その中でも、細かい繊維をたくさん含んだ海草や豆が効果的です。また、充分な水分も便秘対策には必須です。毎日1.5~2ℓ程度は補給することが望ましいです。アロエやプルーンのジュースも便通を良くしますが、摂りすぎは、下痢に繋がってしまいますので注意が必要です。
また、排便のリズムをつけることも便秘解消には効果的です。朝ごはんの後に定期的に出るようになるのが理想的です。便をする気が起きなくてもトイレに行く習慣をつけるとこからはじめてみては如何でしょうか。
◇便臭の予防
・便臭を軽減させる食事のとり方
便が、汗よりも尿よりも臭い理由は、便には腐ったものを含んでいるからです。便臭は、食事の仕方でも大きく変化します。よく噛まずに飲み込むと便が臭くなります。
どんな食事でも消化不良では十分な栄養にはならず、ただの腐敗の材料となってしまうのです。消化の第一歩は唾液から始まります。唾液の酵素は、消化だけではなく口の中の雑菌を殺してくれます。唾液を多く出すためには、食べている物をおいしいと感じることと、ゆっくり噛んで食べることが必要です。ゆっくり噛んで食べることで、栄養を吸収するだけでなく、便臭を軽減させる予防効果をもたらすのです。